えんだより

えんだより・2月

日頃より、当園の新型コロナウィルス感染における対応にご協力いただきましてありがとうございます。現在インフルエンザの感染者も極めて少ない状況です。次の学年になる準備の3学期、どの学年も元気に毎日登園してほしいと願っております。
さて、新園舎もほとんど出来上がり皆様にも外観をご覧いただいていると思います。来年度4月からの移転を楽しみにお待ちください。これからシックハウス検査、消防検査等が沢山あり、職員でさえも新園舎への出入りが制限されている状況です。移転(引っ越し)も卒園式・修了式後を予定しており、今年度中に新園舎内をお披露目できず申し訳ありません。
2月も楽しい行事がたくさん!2月3日は節分の豆まきです。厄を払い、福を呼び込んで。2月4日は立春です!明るい春がやってきますように。

新春お楽しみ会

1st ゲスト
毎年、新春お楽しみ会のゲストで来て頂いて いる元職員の洞口伶子先生。芸名はレイチェル。 今年は、アザラシのタマちゃんのパペットで腹話術が始まりました。 レイチェルとタマちゃんの掛け合いが面白くて、子供たちは大爆笑!!又、今年はクイズコーナーもあり、子供たちは、 必死で手をあげ、選ばれると、舞台に上がり、恥かしそうに答えを発表していましたよ!アザラシのタマちゃんが喋ると不思議そうな顔をしているみんな。とても楽しい時間を過ごしました。来年も来て下さると約束してくれたレイチェルでした。

2nd ゲスト
歌唱指導(中・長)をしていただいている
中瀬ゆみこ先生による「みんなで歌おう楽しい歌のステージ」 各学年のおゆうぎ会でうたった歌、そして「ドレミの歌」はジェスチャー付で一生懸命覚えながら歌いながらの挑戦!!またおなじみの 「さんぽ」では本当にみんなの好きな歌なので ホールに響き渡る大合唱でした。最後は毎年お決まりのお楽しみ!!
先生方も舞台に上がり、ゆみこ先生と共に 「キツツキ」というストーリーのある歌に合わせたジェスチャー遊びで、どんどん増えていく振り付けに子供たちも大興奮でした。

保護者会の皆様ありがとうございました!

観劇会 人形劇団「花かご」
保護者会主催の観劇会。役員さんが用意して下さったチケットを片手に子供たちはワクワクでホールに集まって来ました。今回は人形劇の「花かご」さん。まずは、手遊び的なおはなし「くまさんくまさん」可愛いくまさんが沢山出て来て、その動きと可愛さに子供たちは大喜び!お次は「パンツのうた」毎日おねしょをする子にお母さんは叱る事もなく、沢山のパンツを作ってくれ、洗ってそれを子供とお友達が干すのですが‥可愛いパンツがズラーっと並びあれっ?1つだけ大きなパンツが‥!!お母さんのパンツも紛れ込んでいて大爆笑でした。そして、お猿のモンちゃんの登場。モンちゃんは小さなお皿から挑戦し、最後は大きなお皿も回して拍手喝采!ラストは少し長いお話しの「小さなおしろ」はとても真剣に観入っていました。保護者の皆様本当にありがとうございました。とても楽しい時間でした。

観劇会 人形劇団「花かご」

観劇会 人形劇団「花かご」

「花かご」は、劇団統一劇場の母親劇団員が1983年に発足させた人形劇・児童劇を演じるグループです。 「心も体もすこやかに…」という願いを持って、母親として劇団員として、子どもたちに向き合って活動してきました。保育と人形の会の高田千鶴子氏に師事し、自分達の子育てと同時進行で創造活動を発展させてきました。

人形劇団 花かご オフィシャルサイト
https://hanakago55.jimdofree.com/

騎馬隊来園決定
日時:2/10(金)
10:00〜 雨天中止

・年長さん乗馬体験あり
・ヘルメット持参(年長)
・年少・中も記念写真あり
 (集合写真)
・年長保護者撮影OK
 (清水写真館の撮影もあります)
・保護者会からお馬さんへ人参プレゼント
・ありがとうございます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP