溢れる自然

公園に囲まれ、多摩川も近く、よくお散歩に出かけます。虫を探したり、植物にふれたり、開放感いっぱいの遊びは、子ども達にとって楽しい癒しのひと時間です。

近くの多摩川へのお散歩は楽しい時間です。年少さんから、歩く練習をして、年長さんではとても足が強くなり、遠くの場所まで遊びに出かけたりもします。

広い園庭

鉄棒、ぶらんこ、登り棒、ロッククライミング、砂場などでおもいっきり遊ぶことができます。体操、ダンスはもちろん、サッカー、ドッヂボール等の球技も思う存分できます。


当園では、各クラス担任と補助、そしてフリーの先生もいます。大人の目が多いので、安心して園生活を送ることが出来ます。


染地幼稚園にバスがない理由は?

染地幼稚園では、あえて通園バスを設けていません。それにはいくつか大切にしている想いがあります。

毎日の「顔を合わせる時間」を大切にしたい
朝と帰りに保護者の方と担任が顔を合わせることで、小さな成長や変化を日々共有できます。ちょっとしたやり取りの中で、お子さまの様子をお伝えしたり、保護者の方のお気持ちを伺ったり。そうした積み重ねが、子どもたちをより深く理解する大切な機会になります。

保護者同士の自然なつながりが生まれる
送迎の時間は、保護者の皆さんにとっても貴重なコミュニケーションの場になります。何気ない挨拶や会話の中で、お互いに励まし合ったり、子育てのヒントを得たり。地域の中で支え合う温かな関係が自然に広がっていきます。

親子で「成長を一緒に感じる時間」に
毎日の送迎は、お子さまとの大切なふれあいの時間でもあります。園に通う日々を一緒に重ねることで、お子さまの成長を身近に感じ、親子の絆も深まります。

「親にとってもかけがえのない場所」へ
こうして園に通う中で、保護者の皆さんにとっても、幼稚園が安心して相談できる、頼れる場所になっていきます。先生や他の保護者と顔を合わせることで、気軽に相談できる関係が自然に築かれていきます。

預かり保育について教えてください

預かり保育について

染地幼稚園では、お仕事やご家庭の都合に合わせて、柔軟にご利用いただける預かり保育の制度をご用意しています。

◆ 早朝預かり
朝8時〜9時までの時間、登園前にお預かりします。朝のご都合に合わせて、ゆとりを持ってご利用いただけます。

◆ 保育後の預かり
保育終了後の14時〜17時までお預かりしています。また、お仕事のご都合などで夕方までの利用が必要な方には、18時までの延長預かりも可能です。

◆ 利用方法について
単発利用(必要な時だけ)
月極め利用(毎月決まった日数や時間帯)

どちらもご希望に合わせてお選びいただけます。

◆ 利用料金について
ご利用料金は、詳しくは園までお気軽にお問い合わせください。

TOP